大阪の一大勢力である夕張組のひとり息子・夕張トオルは、稼業を継がず銀行に就職する。仕事も私生活も順風満帆だったが、トオルの父が勢力を二分する三池組と暴力沙汰を起こしてしまう。不穏な状況になるなか、トオルは三池組に乗りこみ事態を治めるが…。出典: U-NEXT
ライター/ジョセフ
解説/鯉西編集部
#01悲しい色やねんフル動画無料視聴方法
「悲しい色やねん」はTSUTAYA TV/DISCASの無料期間を利用して0円で視聴することができます。
TSUTAYA TV/DISCASは31日間のお試し期間が設定されており、期間内に解約すれば料金が発生しません。
#02悲しい色やねん作品情報
作品データ
上映時間 | 1988年 |
製作年 | 102分 |
製作国 | 日本 |
原題 | - |
配給 | 東映 |
公式サイト | - |
#03悲しい色やねんあらすじ
#04悲しい色やねん主題歌・挿入歌
主題歌
#05悲しい色やねんキャスト・スタッフ
#06悲しい色やねん見どころ
あの俳優のフレッシュな姿に亡き名優たちも
旧きと新しきがせめぎ合う
悲しい海と男女にぴったりな名曲
#07悲しい色やねん感想・評価
罪滅ぼしの遍路が血塗れに
永遠のライバルとの直接対決
決戦の地へ
みんなの感想・評価
森田芳光が撮った1988年の「悲しい色やねん」を見る。仲村トオル演じる主人公は日本にカジノを作る事を夢見るヤクザの家に生まれた銀行マンの設定。映画の中でも日本にカジノを作るのは非現実的だとたしなめられているが、30年後の日本だと現実的な話になってて怖くなった。 — はちべえ (@taiyakikun1977) January 17, 2018
『悲しい色やねん』
「森田芳光全作品上映」より、監督初のヤクザ映画だが、アクション描写が苦手な監督としても色々と挑戦した作品。当時も今も評価は正直低いけど、連続上映として森田作品を観ていると愉しさがそこかしこに散らばっていて面白く感じる、その発見こそが面白い事実( ̄□ ̄;)!! pic.twitter.com/gWanbPZFVz — ひだっちょ (@hidatcho) November 23, 2018
森田芳光監督「悲しい色やねん」を拝見。80年代の邦画をあまり見ていなかったので新鮮。ヤクザ映画を森田流に崩すという試み。映像に凝るのはいつも通りだが、森尾由美さん演じるディーラーの「それまでー」という独特の掛け声の反復など、音にも引っかかりを作っていますね。 — keichiba (@keitiba) February 29, 2020
結局最寄りのシネコンに行かず、U-NEXTで森田芳光の「悲しい色やねん」を見る。見てなかったもんで。なぜこの企画を森田芳光に任せたのかすごい疑問だけど、こんな話でも森田芳光映画になっているのは感心する。それが良いか悪いかはともかく。 pic.twitter.com/dFugLOLkLO — アスカユウジ (@asukayuji) October 27, 2020
悲しい色やねんを観ました。これは1周回っておもしろおしゃれ映画なのでは?と思った。仲村トオルのヘタクソ関西弁には笑っちゃうけど、演出や音楽は好きでした。音楽は花様年華(まだ観たことない…)も担当している梅林茂さん。大阪のネオンと「悲しい色やね」が心に沁みる…https://t.co/uoI49iMrDq — キクナナ (@kikkunana) November 20, 2020