ある日突然起きたトレーラーの脱輪事故。整備不良を疑われた運送会社社長・赤松は車両の欠陥に気づき、製造元の大手自動車会社・ホープ自動車の沢田に再調査を要求する。同じ頃、ホープ銀行の井崎はグループ会社であるホープ自動車の経営計画に疑問を抱き…。出典: U-NEXT
ライター/ジョセフ
見たい映画はDVDや動画配信サービスではなく、なるべく映画館に足を運んで見るようにしています。これからも素晴らしい映画との出会いを大切にしていきたいと思います。
解説/鯉西編集部
当サイト(KoinishiMovie)を運営中。
#01空飛ぶタイヤフル動画無料視聴方法
「空飛ぶタイヤ」はU-NEXTの無料期間を利用して0円で視聴することができます。
U-NEXTは31日間のお試し期間が設定されており、期間内に解約すれば料金が発生しません。
「空飛ぶタイヤ」
無料視聴の流れ
U-NEXTに登録(2~3分程度)します。登録方法は、以下の通りです。
U-NEXTの登録方法
登録後は、すぐに作品を視聴できます。「空飛ぶタイヤ」と一緒に以下の作品も配信中です。
登録から31日以内にU-NEXTを解約(2~3分程度)します。解約方法は下記のとおりです。
U-NEXTの解約方法
無料期間が長い
31日間
登録・解約が簡単
それぞれ2~3分で完了
配信作品が多い
16万作品以上
#02空飛ぶタイヤ作品情報
「空飛ぶタイヤ」は、 2018年の6月15日に劇場公開された本木克英監督による社会派エンターテイメントです。 「花咲舞」シリーズや「オレたちバブル入行組」などで人気のベストセラー作家・池井戸潤が2006年9月に実業之日本社から刊行した企業小説をもとにして、脚本家の林民夫が書き上げたオリジナルのシナリオによって映像化されました。
池井戸作品では初の映画化となる本作のメガホンを取ったのは、「超高速参勤交代」や「居眠り磐音」を始めとする時代劇には定評のある映画作家です。 数多くの実写映画のサウンドトラックを手掛けてきた安川午朗が音楽を担当していて、テーマソングにはサザンオールスターズの「闘う戦士たちへ愛を込めて」が使用されています。
作品データ
上映時間 | 120分 |
製作年 | 2018年 |
製作国 | 日本 |
原題 | - |
配給 | 松竹 |
公式サイト | - |
受賞歴
第42回 日本アカデミー賞 2019年 | |
ノミネート | 最優秀作品賞 最優秀監督賞 最優秀脚本賞 最優秀助演男優賞 最優秀助演女優賞 |
#03空飛ぶタイヤ予告動画・あらすじ
予告動画
あらすじ
大型トレーラーのタイヤが吹き飛び、 歩行中の主婦の生命を奪う事故が発生してしまいました。 運送会社によるトラックの整備不良が疑われ、金髪の若い整備士に非難が集まっていきます。
事故の原因究明と責任の所在を巡って揺れ動く中で、運送会社の社長を務める赤松徳郎が突き付けられたのは会社倒産の危機と刑事責任です。 整備士には責任がなかったこと、事故原因はタイヤの構造上の欠陥であった、タイヤ製造元であるホープ自動車が過去にも同様の事故報告を受けながら揉み消していたこと。 赤松の丹念な捜査によって、次々と事実が明るみに出ていきます。 メーカー側に再調査を依頼し、同様の事故を起こしたホープ自動車の社長との面会を求めますが、赤松は何度となく門前払いを喰らい相手にしてもらえません。 そんな赤松の熱意に動かされた同社の沢田悠太は、上層部による圧力と自らの倫理観との板挟みに苦しんでいくのでした。
#04空飛ぶタイヤ主題歌・挿入歌
主題歌
サザンオールスターズ「闘う戦士たちへ愛を込めて」
#05空飛ぶタイヤキャスト・スタッフ
監督
本木克英
脚本
林民夫
原作
池井戸潤
出演
長瀬智也
ディーン・フジオカ
高橋一生
深田恭子
寺脇康文
小池栄子
阿部顕嵐
ムロツヨシ
中村蒼
和田聰宏
音楽
安川午朗
製作
本木克英
#06空飛ぶタイヤ見どころ
ふたりの人気者のぶつかり合い
巨大企業の隠蔽体質に対して敢然と戦いを挑んでいく主人公を、 長瀬智也が熱演していました。 1978年神奈川県生まれになり、 TOKIOのメンバーとして幅広いジャンルで活躍を続けています。
組織に立ち向かっていく孤高のヒーローとの一面ばかりではなく、会社を一歩出た途端にマイホームパパに戻っていく様子も鮮やかに体現していました。 事件の鍵を握るホープ自動車本社のカスタマー課・課長の沢田の役には、 ディーン・フジオカがキャスティングされています。 映画デビューを果たした2005年の「八月の物語」で、洋裁店に住み込みで働く苦学生を演じていたのが今となっては懐かしい限りです。 NHK連続テレビ小説「あさが来た」では実在する実業家・五代友厚役に抜擢されていて、本作との奇妙な繋がりもあります。 終盤での赤松との対決シーンは必見です。
池井戸作品の魅力を巧みに映像化
予想外の脱輪事故から静かに幕を開けていき、 徐々に加速していく巨大な事件の顛末に引き込まれていくはずです。 町中の中小企業と全国的な大企業という対立構図に止まることなく、メガバンクや警察をも巻き込んでいくスリリングな展開を体感することができました。
実際に日本が世界に誇る某有名自動車メーカーで2000年に発生したリコール隠しを下敷きにしているために、経済ドラマとしての面白さも用意されています。 主人公・赤松徳郎の愚直で勇敢な生きざまには、多くの方が「やられたらやり返す」でお馴染みの半沢直樹や「下町ロケット」で夢を追い続ける佃航平を重ね合わせてしまうでしょう。 時折人間的な迷いや弱さをさらけ出しながらも、事件の真相を追求する赤松を応援して下さい。
#07空飛ぶタイヤ感想・評価
大きな事件の陰にも小さなドラマあり
会社では様々なトラブルを抱えている赤松ですが、家に帰ると妻の史絵と3人の子供たちに囲まれたお父さんです。 突然の死亡事故によって平穏無事な暮らしを乱されていくのは、被害者や社員ばかりではありません。
大きな事件が起きた途端に「悪」を見つけて徹底的にターゲットにするメディアや大衆の軽薄な風潮に対して、本作品の中では問題提起をしていました。 批判の声に晒されていく赤松運送の社内の業務停滞混乱ぶりや、下っ端から上役までそれぞれの苦悩がリアリティー溢れています。 小学5年生になる赤松の息子拓郎が、学校で謂れのないイジメを受けるシーンが痛切です。 一度はバラバラになってしまった家族との絆を取り戻すために奮闘する赤松の姿には、家庭やお子さんを持つ方であれば感情移入できるのではないでしょうか。 大きな社会的テーマを映し出しながらも、ごく普通の家族ドラマも盛り込まれていて共感できました。
社長・赤松の人間的魅力
真実を追い求めていく赤松も、 決して超人的なスーパーヒーローとして描かれることはありません。 如何にも父親が起こした会社を引き継いだ2代目社長といった人柄で、薄いブルーの作業着と黒いズボンが良く似合っていました。
どんなに自社の業績が悪化しても直ぐにはリストラに踏み切ることなく、「社員と家族だけは守り抜く」というそのセリフが勇ましく映りました。 先代社長から仕えてきて終始一貫して揺るぎない忠誠心を示す専務の宮代直吉は、江戸時代の商家で言えば番頭のような役割を果たしているのでしょうか。 お昼休みには古参の幹部たちと一緒に食堂でテレビを見ながら昼食を取って、食後の腹ごなしには若手の平社員たちとキャッチボールを楽しめるほどの親しみやすい社長さんです。 事故を起こしながらも不遜な態度をとる金髪の整備士・門田駿一に、一度はクビを言い渡しながらも再び呼び戻す度量の大きさも垣間見ることができました。
熱い赤松と冷たい沢田によって繰り広げられるバトルの行方
赤松と相見える沢田のパーソナリティーにも、 単純な善悪二元論では裁き切ることが出来ない複雑さを感じました。 映画の序盤でこそ自分のキャリアにしか興味がない冷血な人物に見えていましたが、熱すぎる赤松との出会いを経て心の奥底では微妙な変化が湧いているのでその横顔に注目してみてください。
次第に沢田と赤松の間には、次第にライバル関係とも言えない友情とも違う不思議な絆が芽生え始めていきます。 全てに決着が付いた1年後に赤松が花束を握りしめて事故現場に赴いた際に、偶然にも沢田と鉢合わせをするクライマックスが圧巻です。 ふたりは最後まで目線を交錯させることもなく、決してお互いを理解し合うこともありません。 気まずい沈黙が続いた末に、赤松が思わずポロリとこぼしたセリフにも忘れ難いものがありました。
みんなの感想・評価
池井戸潤の作品を観ると政治界も大企業も隠蔽や不正だらけなんだな〜ってわかるよね。フィクションだろって思う人もいるかもしれないけど今回観た「空飛ぶタイヤ」は三菱自工のリコール隠しに基づいた実話で、実際に死者が出てたんだよね〜。こういうの観ると冤罪ってありふれてそうだなって思ったわ pic.twitter.com/GlyIe8Z40q — めこ (@yuuchon0923) December 12, 2020
空飛ぶタイヤ(2018)
トレーラーの脱輪事故が起きた赤松運送だが社長の赤松は調査結果である整備不良について疑問を持つ。また製造元のホープ自動車は再調査の要求を突っぱねる。そして赤松は同じような事故が多発し全て整備不良と結果づけられたことを知る。大企業に反発する中小企業の意地が見える。 pic.twitter.com/cJnzk7J2lv — かな (@No1Yuu) December 11, 2020
「空飛ぶタイヤ」視聴しました。
被害にあった企業の社長とその企業にいる内分の人間のW主人公。
こういうリコール隠しとかの作品好きだけど、この作品は背負うものがある者と背負う者がない者の2視点で描かれてたから面白かった、背負う者がある人間はそれが強みにもなるし弱点にもなる — スケタク (@ice0423) December 8, 2020
#08空飛ぶタイヤまとめ
社会の不条理なシステムに押し潰されそうになりながらも、最後まで自らの信念を貫き通した赤松の生きざまには胸を打たれました。 現実の世界では大企業の不祥事は相次いでいて、政界と財界の癒着構造も一向に改善されることはありません。
ブラック企業や違法な長時間労働がまかり通り、一部の富裕層のみが潤うシステムが構築されています。 せめて銀幕の中だけでも赤松のような存在を信じたくなり、正義が下されることにある種のカタルシスを感じてしまうのではないでしょうか。 毎朝起きて会社に行くのが何となく気が重い方や、いま現在自分に与えられているポジションや仕事に物足りなさを抱いている皆さんにはお勧めします。 既に働いている社会人ばかりではなく、これから新しい一歩を踏み出そうとする就職活動中の学生さんも是非ともこの1本をご覧になってください。
無料期間が長い
31日間
登録・解約が簡単
それぞれ2~3分で完了
配信作品が多い
16万作品以上