蛇のように舌先が割れた“スプリット・タン”を持つ男・アマと出会った19歳のルイ。アマの紹介で彫り師のシバとも知り合った彼女は、自らの舌にピアスを開け、背中には入れ墨を彫る。痛みと快楽に身を委ねるルイだったが、どこか満たされぬ思いを抱え…。出典: U-NEXT
ライター/ジョセフ
見たい映画はDVDや動画配信サービスではなく、なるべく映画館に足を運んで見るようにしています。これからも素晴らしい映画との出会いを大切にしていきたいと思います。
解説/鯉西編集部
当サイト(KoinishiMovie)を運営中。
#01蛇にピアスフル動画無料視聴方法
「蛇にピアス」はU-NEXTの無料期間を利用して0円で視聴することができます。
U-NEXTは31日間のお試し期間が設定されており、期間内に解約すれば料金が発生しません。
「蛇にピアス」
無料視聴の流れ
U-NEXTに登録(2~3分程度)します。登録方法は、以下の通りです。
U-NEXTの登録方法
登録後は、すぐに作品を視聴できます。「蛇にピアス」と一緒に以下の作品も配信中です。
登録から31日以内にU-NEXTを解約(2~3分程度)します。解約方法は下記のとおりです。
U-NEXTの解約方法
無料期間が長い
31日間
登録・解約が簡単
それぞれ2~3分で完了
配信作品が多い
16万作品以上
#02蛇にピアス作品情報
「蛇にピアス」はポイント・ブレイク・ピクチャーズと、日活・チャンネルNECOによって合同製作されました。 ギャガ・コミュニケーションズの配給によって2008年の9月20日から、ヒューマックスシネマ系列で劇場公開されています。
「青の炎」や「Wの悲劇」などメガホンを取っているのは、シェイクスピア劇の舞台演出からベストセラーの実写化にまで挑んだ蜷川幸雄監督です。 金原ひとみによって2006年の6月28日に集英社文庫から発行されている、第130回芥川賞受賞作が映像化されました。 全124ページの中編小説が、蜷川監督と脚本家の宮脇卓也によって125分のオリジナルシナリオへと纏められています。 代わり映えのしない日常から抜け出すために、10代の少女が肉体改造へとのめり込んでいくヒューマンドラマです。
作品データ
上映時間 | 123分 |
製作年 | 2008年 |
製作国 | 日本 |
原題 | - |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ |
公式サイト | - |
受賞歴
第32回 日本アカデミー賞 2009年 | |
ノミネート | 新人俳優賞 |
#03蛇にピアスあらすじ
いつものように渋谷のクラブで独り時間を潰していた中沢ルイは、フロアで踊っていたアマと名乗る若者に声をかけられます。 耳や鼻ばかりではなく舌の中央にまでピアス穴を空けていて、ふたつに分かれている舌先はあたかも蛇のようです。
たちまち意気投合したふたりは一夜を共にして、その日のうちに同棲生活をスタートさせました。 行き付けのピアス専門店を紹介してもらったルイは、アマとお揃いの蛇のような舌にするために店長のシバさんにピアス穴を空けてもらいます。 ピアスだけでは刺激が足りなくなったルイは、自分自身を痛めつけるかのように身体改造にとり憑かれていくのでした。
#04蛇にピアス主題歌・挿入歌
主題歌
CHARA「きえる」
#05蛇にピアスキャスト・スタッフ
監督
蜷川幸雄
脚本
宮脇卓也
蜷川幸雄
原作
金原ひとみ
出演
吉高由里子
高良健吾
ARATA
あびる優
ソニン
今井祐子
綾部守人
市瀬秀和
妹尾正文
市川亀治郎
音楽
茂野雅道
製作
蜷川幸雄
#06蛇にピアス見どころ
肉体の限界突破に挑む役者たち
舌先ピアスと背中の彫り物によって豹変していく異色のヒロイン、中沢ルイを吉高由里子が体当たりで演じていました。 本作品のクランクイン直前となる2007年の9月に、交通事故によって顎の骨を折る重傷を負っていたという逸話は有名ですね。
終始一貫してルイへの揺るぎない愛を捧げ続けていく、「アマ」こと雨田和則の役を熱演しているのは高良健吾です。 アルバイト先で残業を言い付けられたために30分帰りが遅くなるだけで、ルイに連絡をするほどの律儀な一面が見え隠れしていました。 本能の赴くままに行動した結果トラブルに巻き込まれて、中盤以降は自慢の赤い髪を目立たないグレーに染め変えていきます。 腕利きの彫物師の表の顔ともうひとつの裏の顔を合わせもった、シバさんの役の井浦新が披露する怪演技は必見です。 アロマテラピーやお香を嗜む意外な趣味を持ち合わせていて、この設定が後半では謎解きに絡んできますので覚えておいて下さい。
穴あけのプロフェッショナル
ツルツルに剃り上げた頭頂部にド派手なタトゥーを施したシバさん風貌には、アマを上回るほどの威圧感が漂っていました。 厳つい外見からすると、ルイの舌に穴を空けていく時の正確無比で繊細な手さばきは凡そ似つかわしくありません。
「人の形を変えるのは神に与えられた特権」などといった、ピアス屋らしからぬ奥ゆかしい発言にはビックリですね。 無事に施術が終了した後にルイの舌の上にちょこんと載っかった、小さなピアスが怪しげな銀色の輝きを放っています。 カウンターを挟んでシバさんとルイが会話を交わして、アマは壁の写真を眺めたり隅っこに転がったインテリアを弄ったりする距離感が気になりますね。 男2人女1人のアンバランスなポジショニングには、やがては破綻していく恋人同士の関係を重ね合わせてしまうはずです。
移り行く渋谷の街並み
駅前の再開発が加速する前の2000年代後半の渋谷の街並みや、小田急線沿線の風景が懐かしく甦ってきました。 突如として行方を眩ませたアマを心配したルイが向かう先は、玄関脇に植えられたイチョウの木が美しい警察署です。
付き添いでやって来たシバさんがフード付のパーカーを着ているのは、入れ墨を露にしてこの玄関を入っていくのは抵抗があるからなのでしょうか。 アマが生まれ育った場所は世田谷区下北沢にあり、渋谷駅から京王井の頭線に乗って5~6分程度でアクセス可能です。 実家は昔ながらの商店街の一画にあり、ここでルイがひと騒動起こしてしまうために物見高い近隣住民が集まってきてしまいます。 衝撃的な真実に打ちのめされたルイがスクランブル交差点の途中でルイが座り込むことによって、本作品はエンディングを迎えます。 映画の冒頭へと巻き戻されたかのような同じ風景にも見えますが、金色の天使像が作業員によって撤去されている点に注目して下さい。
#07蛇にピアス感想・評価
光の洪水と流れ込む騒音
きらびやかなネオンと目まぐるしく移り変わっていく電光掲示板に囲まれている、渋谷センター街から幕を開けていきます。 若さと美しさを持て余しているかのような、主人公・中沢ルイの気だるげな表情と陰りを帯びた眼差しが色っぽいです。
大音響がこだまするクラブの地下フロアにいるルイですが、イヤフォンを装着しているために何も聴こえてきません。 モヒカンスタイルの髪の毛を赤く染め上げた、見るからにヤバそうな青年と視線が交錯する瞬間がドラマチックでした。 イヤフォンを外した途端に流れ込んでくる軽快なダンスミュージックと、赤毛男が熱弁を振るう「スプリット・タン」から危険な香りがします。 得たいの知れない相手からの「君も人体改造してみない」という誘い文句に、笑顔で頷き返してしまう彼女が危ういです。
痛すぎる仇伐ち
牛丼屋の前で座り込んで、女友だちのマキに舌ピアスを見せびらかすはた迷惑なルイには呆れてしまいました。 お互いの近況報告を済ませてからアマも合流してきて、陽が沈みかけた渋谷の大通りを3人で歩く場面が心に残ります。
大勢の若者たちで込み合った場所でも、一際目立ったアマが通るだけで自然と道が開けてくるのが面白いです。 夜が更けてアルコールと熱気が入り始めると、たちの悪い連中もちらほらと現れてそう簡単には道を譲りません。 言い掛かりをつけてきたふたり組のチンピラを、あっという間に叩きのめしてしまう乱闘シーンが迫力満点でした。 相手が泣こうが謝罪をしようがお構い無しに、「ルイの仇」として2本の歯を引っこ抜いてしまう執念深さに圧倒されます。
飛べない龍を背負って
昨夜の喧嘩相手が反社会的勢力の構成員・横山悟だと判明し、俄にルイとアマの身の回りが慌ただしくなっていきます。 朝のテレビのニュースを見ながらも、どこか他人事のようなルイのぼんやりとした目つきが印象深かったです。
ルイの気持ちがアマから離れていく中で、遂には独りでとシバさんのお店の扉を開けてしまうシーンにハラハラさせられます。 まっさらな背中に刻み込まれた目の無い龍の入れ墨が、何処にも飛び立てない彼女の焦燥感と重なり合っていました。
みんなの感想・評価
#蛇にピアス
蛇にピアスの感想。
すんごく愛のある二人の男にそれぞれの形で愛されていて羨ましかった。彼女が途中で死への苦しみを持たなくなるんだけど、その時の目が個人的に好き。「私も誰の目も気にしないで自分の中のオシャレを楽しめたらな。」と思わせられる映画。 pic.twitter.com/Mf6I1gIPuT — ちえ (@chie1023_kiadku) June 19, 2020
#映画「#蛇にピアス」
原作: 金原ひとみ 監督: 蜷川幸雄
とにかくシバさん。
リアルなCGもさることながら
役の昇華が素晴らしい。
観たらダメな人もいるかもな作品ですが、自分的には懐かしく、なんかくすぐったい感覚の作品。
時代を反映する、
かなりいい意味のダサさ。
絶妙なダサさ。褒め言葉。 pic.twitter.com/11g0q5rEPb — 三野博幸 ( ヒロ / アルファ ) (@A_group_HIRO) April 3, 2020
#蛇にピアス
「痛みだけが生きていると感じさせてくれる』掘り込まれたのは愛か依存か快楽か。吉高由里子のギャル姿と濡れ場が貴重な永遠の問題作。
内容的に貧血になりそうなシーンが沢山ありそうなものだが、一貫して映像が綺麗でグロくないのが素敵 pic.twitter.com/6opyBTSXub — 葉 (@yo_utsuki) June 10, 2020
#08蛇にピアスまとめ
多くを語ることのないラストと、物語の途中で置き去りにされてしまったかのような幾つかの謎が心に残りました。 エンドロールと共に流れていくのCHARAが熱唱する「きえる」で、2008年にリリースされた本作のサウンドトラックに収録されています。
作詞はこの映画の原作者・金原ひとみとの共作になっていて、「痛みさえも いつか私を捨てていく」というフレーズが意味深です。 かつては渋谷の夜の街の中で仲間たちと嬌声を挙げていた、アラフォー世代の皆さまは是非ともご覧になって下さい。
無料期間が長い
31日間
登録・解約が簡単
それぞれ2~3分で完了
配信作品が多い
16万作品以上