八丈島に住むシングルマザー・持丸かおりは娘の双葉と二人暮らし。高校生になった娘は反抗期に入って生意気な態度を見せている。かおりは娘に逆襲すべく、双葉が嫌がるキャラ弁を毎日作り続けていた。だがいつしかそれが娘へのメッセージへと変わっていく。出典: U-NEXT
解説/鯉西編集部
当サイト(KoinishiMovie)を運営中。
#01今日も嫌がらせ弁当フル動画無料視聴方法
「今日も嫌がらせ弁当」はU-NEXTの無料期間を利用して0円で視聴することができます。
U-NEXTは31日間のお試し期間が設定されており、期間内に解約すれば料金が発生しません。
「今日も嫌がらせ弁当」
無料視聴の流れ
U-NEXTに登録(2~3分程度)します。登録方法は、以下の通りです。
U-NEXTの登録方法
登録後は、すぐに作品を視聴できます。「今日も嫌がらせ弁当」と一緒に以下の作品も配信中です。
登録から31日以内にU-NEXTを解約(2~3分程度)します。解約方法は下記のとおりです。
U-NEXTの解約方法
無料期間が長い
31日間
登録・解約が簡単
それぞれ2~3分で完了
配信作品が多い
16万作品以上
#02今日も嫌がらせ弁当作品情報
「今日も嫌がらせ弁当」は、2019年公開、配給はショウゲート。制作プロダクションは日活。 監督、脚本は塚本連平。主役は篠原涼子、長女役に松井玲奈、次女役に芳根京子を据え、佐藤隆太も脇を固める布陣。
主役である母のかおりは、シングルマザーとしてたくましく娘の双葉と若葉を育てる。 朝から夜まで一生懸命働き特に料理が大好き。 そんな親子がお弁当を通じて、現代ならではの愛を確認するストーリー。 もともとはブログで話題になった不器用な親子の実話がベースになった作品。 少ない登場人物ながら非常に密度の濃い人間関係が描かれた感動の作品に仕上がっています。 高校生のお弁当がモチーフとなっているだけに年齢に関係なく楽しむことができる作品。 全国チェーンのお弁当屋さんなどとのコラボも展開しています。
作品データ
上映時間 | 106分 |
製作年 | 2019年 |
製作国 | 日本 |
原題 | - |
配給 | ショウゲート |
公式サイト | 映画『今日も嫌がらせ弁当』公式サイト |
#03今日も嫌がらせ弁当予告動画・あらすじ
予告動画
あらすじ
シングルマザーのかおりは、大自然と7000人の人情があふれた八丈島で次女の双葉と生活しています。 生まれた頃はお母さんと結婚したい、結婚ができないのであれば、一緒にレストランを経営したいと言うくらいお母さんのことが大好きだったが、高校に入ると反抗期に突入します。
話しかけても全く返事もせず、目の前にいてもLINEで返事を返す始末。 料理が大好きなかおりは、娘が嫌がるキャラ弁をあえて作り続けて逆襲を行います。 最初はその弁当をうざいとぼやきながらも、母親に対抗するために全て残さず食べ続けると言うルーティーンが続きます。 やがて、双葉の就職が迫ることになり、最後のお弁当で母親から娘の大切なメッセージを伝えることになります。 もちろん、そこに至るまでの紆余曲折があるからこそ親子の愛情が育まれる術が描かれることになります。 また、かおりのブログに共感を覚えたグラフィックデザイナーであり、かつシングルファーザーの岡野信介も幼稚園児の息子にお弁当を作ることでコミニュケーションを図ろうとします。 この二組の親子の関係もなかなか見もの。 東京と八丈島を舞台に描かれる現代の等身大の親子の課題、1つの課題解決のモデルケースとして子供を持つ親の参考ともなる作品。
#04今日も嫌がらせ弁当主題歌・挿入歌
主題歌
フレンズ「楽しもう」
#05今日も嫌がらせ弁当キャスト・スタッフ
監督
塚本連平
脚本
塚本連平
原作
羽深由理
出演
篠原涼子
芳根京子
松井玲奈
佐藤寛太
岡田義徳
村上知子
佐藤隆太
鳥越壮真
船木愛理亜
落井実結子
音楽
羽深由理
製作
塚本連平
#06今日も嫌がらせ弁当見どころ
キャラ弁の彩りの鮮やかさ
1作品の中に出てくるキャラ弁の彩りの鮮やかさは必見です。 また、毎日毎日繰り返される母から娘へのメッセージもついつい笑ってしまう面白さをはらんでいます。
また反抗期にある娘が紆余曲折を繰り返しながら成長し、やがて母親に心を開くまでの心の動きを作品の中で感じることができるのでしっかりチェックしたいところです。 かおりに扮する篠原涼子の母親としてのてきぱきした動きは、これまでの刑事役等と違った魅力を感じることができます。 役者を離れても母親であるだけにその優しさを合わせて感じることができますね。
素晴らしい八丈島の自然
八丈島を舞台にした作品になっています。 作品の節々に東京の1部であると言う表現が出てきますが、素晴らしい八丈島の自然が作品を通じて目に染み込んでくるところは非常に魅力的です。
7000人の人々が挨拶を交わすというリアルな八丈島の文化が伝わってきて、八丈島を訪れてみたくなります。 また、船で10時間、飛行機で1時間近くをかけて東京本土と移動しなければならないと言うシチュエーションもリアル感を生んでいます。 そして、本作に出てくる道路や公園、居酒屋や飲食店も実在の場所を撮影しているように見えます。 あらゆるシーンに何一つCGがなく、等身大のシーンであることは映画のスクリーンで確認できて非常に素晴らしいと感じました。
シングルファザーの成長
主役はシングルマザーであるかおりですが、実はパラレルワールドとして描かれるシングルファザーの信介にも非常に共感を覚えます。 多種多様な家族が生まれる昨今では、シングルファザーの存在も珍しくなく、お父さんが、お弁当を子供とのコミュニケーションツールとすることもこれから増えていくはずです。
少しずつですが、作中でかおりのフォローをもらいつつ、子供とのコミュニケーションの取り方や、お弁当のテクニックを身に付けていく信介の姿は非常に頼もしく感じます。 最後にかおりと信介の出会いがあるのかないのかなど、視聴者の期待感を煽るところも非常にみどころだと思います。
双葉の成長
次女の双葉の成長はこの作品における何よりのポイントになります。 双葉は、最近の高校生にありがちなスマートフォンを眺めるだけで、家族とコミュニケーションをなかなかとらず、将来の夢も描くことができない今時の女の子です。
そんな双葉がどのようにして家族の愛を知り、仕事に対して意味を持つことができるのか、その心の描写が丁寧に描かれていますので、子供を持つ親にとってはリアルに感じることでしょう。 最終的に3年間続いた嫌がらせ弁当で築かれた親子の絆が、どのような顛末を迎えるのか見逃さないようにしてください。
#07今日も嫌がらせ弁当感想・評価
非常にわかりやすい作品
本作はとにかく登場人物が少なく、舞台も八丈島と東京の1部と言うことで非常にイメージがしやすい作品になっています。 複雑怪奇な人物関係やストーリーでうんざりしている方々にとっては、非常にわかりやすい作品として受け入れやすいのではないかと思います。
私自身も邦画を見るにあたって、とにかくわかりやすい作品の方が好きなので、視聴後はファンになってしまった作品です。
実在するブログやエッセイをベースとした作品
実在するブログやエッセイをベースとした映画だけに、もともと見ることがなかったブログやエッセイを映画を見た後にすぐに見たくなりました。 さらに、そのブログをチェックしている方々がどんな属性の皆さんなのかまで気になる次第です。
「今日も嫌がらせ弁当」を実践する、第2、第3の幸せな家族が生まれてくることをついつい期待したくなる、ほんわかした作品だと思います。
キャスティング
この作品を見て、改めて篠原涼子さんのファンになりました。 連続ドラマや刑事役といった少しハードなイメージも持っていましたが、この作品の中で優しさを持った母親の役を演じる篠原涼子さんを見て、同世代だけに親近感も覚えるほどです。
また、次女役の双葉を務める芳根京子さんの飾らない笑顔や、現代の女子高生の等身大の姿がリアル感があり、とても可愛らしく見えました。 もちろん、長女役の若葉を演じる松井玲奈さんも少し大人のお姉さんとして良い味を出しているように思います。
母親の役を演じる篠原涼子
この作品を見て、改めて篠原涼子さんのファンになりました。 連続ドラマや刑事役といった少しハードなイメージも持っていましたが、この作品の中で優しさを持った母親の役を演じる篠原涼子さんを見て、同世代だけに親近感も覚えるほどです。
また、次女役の双葉を務める芳根京子さんの飾らない笑顔や、現代の女子高生の等身大の姿がリアル感があり、とても可愛らしく見えました。 もちろん、長女役の若葉を演じる松井玲奈さんも少し大人のお姉さんとして良い味を出しているように思います。
みんなの感想・評価
『今日も嫌がらせ弁当』鑑賞。
篠原涼子と芳根京子の魅力満載の傑作でした。
ハートフルでコミカルで最後はちょっと泣けるけど、決してあざとい演出で泣いて下さいってヤツじゃないから、観終わった後にこちらも前向きで元気がもらえる本当に素敵な作品でした。 pic.twitter.com/YKtKwZCmbE — メタルバカ一代 (@Tessan07) July 8, 2019
「今日も嫌がらせ弁当」Day28
反抗期を迎えた高校生の娘に、卒業までキャラ弁を作り続けた母親のブログを基にしたエッセイの映画化。
母の強い愛を感じることができる作品なのですが、最大の見どころはなんと言ってもキャラ弁です!
こんなクオリティの高いキャラ弁憧れます🍱
#30DayFilmChallenge pic.twitter.com/fVA4f38pop — 脳内シークレット (@SecretSpacer) May 28, 2020
映画「今日も嫌がらせ弁当」見ました!
コミュニケーションが、下手くそな親子の物語です。
お弁当で親子が会話する。
必ず泣かせてくれます。
おすすめ映画でした!#映画好きと繋がりたい #今日も嫌がらせ弁当 pic.twitter.com/2nfpQBt0vJ — 阿部勇二@コーヒー☕️で映画をビタミンにする人 (@vaio0805) June 29, 2019
#08今日も嫌がらせ弁当まとめ
ブログ、エッセイから派生した映画作品としては非常に優れた内容に仕上がっていると思います。 それも親子の関係をお弁当を通じて気づくと言う、いわばITやロボティクスの時代にはなかなか見られないアナログな世界が、さらにその作品の魅力を掻き立てているように感じます。
同じような高校生を子供に持つ母親や、なかなか正直になれず、母親とコミニケーションをとることができない思春期の高校生が観ることで、あらゆる考え方に変化をもたらすことになるかと思います。 3年間お弁当を作り続けた母親の姿、ラストシーンのメッセージを見れば、涙なしではこの作品を見る事はできないと思います。 なかなか続編を期待することは難しいかもしれませんが、リアルな世界でブログ、エッセイの読者になりたいと思いました。
無料期間が長い
31日間
登録・解約が簡単
それぞれ2~3分で完了
配信作品が多い
16万作品以上